「包装」から驚きと喜びを。総合包装企業の強みを活かして業界のエキスパートを目指す。

[2018年入社]
包装技術開発部/研究開発
西岡 拓哉
Nishioka Takuya

大学が生物系専攻だったことから医薬品や食品に興味があったという西岡さんは、自身の性格を飽き性だといいます。だからこそ、本当に関心を持っていること、専門性を突き詰めることができる仕事に就きたいと考えたそうです。現在、包装技術開発部では、カナエオリジナルの医薬品パッケージや新しい包装材料を使った製品の開発、工場における製品立ち上げの技術フォローなどに従事しています。

仕事の相談も何気ない会話も。風通しのいい環境で信頼が生まれる。

仕事の相談も何気ない会話も。
風通しのいい環境で信頼が生まれる。

展開分野が幅広く、資材販売から受託加工、機械販売まで行うカナエは、包装技術のシンクタンク。あらゆる側面から専門性を極められる環境に興味を持ちました。他社とも比較して調べるうちに、週休二日制や福利厚生の充実を知り、働きやすい会社であることも入社への後押しになっています。

採用面接で出会ったカナエの社員は、物腰がやわらかくて話しやすい人ばかり。入社してからも、私が何か質問をすると、みんな作業の手を止めて耳を傾けてくれます。先輩や上司が向き合ってくれる距離感の近さが、面接時にも表れていたのではないでしょうか。私が働いている包装技術開発部は他部署と比べて若手社員が多いので、業務のことだけでなくプライベートまで親身に話を聞いてもらっています。

社内外で協力し、試行錯誤も学びのひとつ。知識と経験は財産になる。

社内外で協力し、
試行錯誤も学びのひとつ。
知識と経験は財産になる。

包装開発は、なにを、どんな資材で包装するのかがカギとなるため、得意先や取引先など、社外の方々との会話や協力は必要不可欠。全員が一丸となって試行錯誤を重ねてトラブルを乗り越え、製品が世に出たときの喜びはひとしおです。そういった課題をクリアした経験、新しく身につけた知識の積み重ねは、必ず今後も役立つもの。新たな製品開発に活かせたり、顧客から感謝の言葉をいただいたり、やりがいを感じる瞬間にもつながっています。

入社6年目を迎えた今でも、経験不足を感じることはあります。そんなときは先輩にサポートをお願いしつつ、積極的に取り組む姿勢を忘れない。いつかはどんな状況でも自分でしっかりと判断ができるようになって、後輩を助けたり、育成に携わったりできたらうれしいです。

カナエの可能性は、社員が切り開く。驚きや喜びを生む製品開発へ。

カナエの可能性は、社員が切り開く。
驚きや喜びを生む製品開発へ。

「包装」は、一見すると商品の付属品のように思えるかもしれません。しかし、商品の品質を守り、より魅力的に発信することができるものであり、たくさんの技術や工夫が詰まっています。製品にカナエの名前が載ることはありませんが、包装を通して、消費者に驚きや喜びを届けられると信じています。

メーカーではなく専門商社であるカナエは、さまざまな材料を組み合わせて製品開発ができます。さらに、私のような理系出身者もいれば、文系やデザイン系など、多彩な経歴を持つ社員が活躍しています。異なる素材や視点が集まれば、発想力は無限大。これからも自分にしか出せないカラーや価値、意味を模索しながら、新たな包装開発に挑戦していきます。

自動車の運転が好きなので、週末は必ずどこかへドライブにでかけます。ひとりの時もあれば、時には友人や職場の同期と一緒に少し遠くへ小旅行に行って楽しんでいます。

エントリー
MENU