セロハン
セロハン
LDPEの別表記
L-LDPEの別表記
PVDCの別表記例 【例】KET:PVDCコートPETKOP:PVDCコートOPPKN:PVDCコートONy
グラシン紙
アルミウム箔の別表記
EVOHのクラレでの商品名(クラレ「エバール®」)
PETの別表記
カレンダー法、押出し法、キャスティング法で元フィルムを作り、適正な温度に加熱した状態で延伸する方法。
離型層を予め設けた紙またはフィルム上に、シルクスクリーン印刷またはグラビア印刷をして転写印刷紙とし、これを水や溶剤、または圧力、熱などによって接着層を活性化しながら、押し付け転写する方法。
張力のことをいい、プラスチックフィルムなどはテンションによる伸びが起こりやすく、これがカールやピッチずれの原因となりやすい。
フィルムの幅方向を示し、一般に横方向と呼ばれる。
ヒートシールが低温でできる性質。低密度ポリエチレン(LDPE)やエチレン・酢酸ビニル共重合体(EVA)、メタロセン系直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)などの単層またはブレンド品が一般に使用される。常温下付近での圧力をかけてシールができるコールドシールとは別物。
サンドブラストやエンボス、またはマット印刷などにより表面の光沢をなくすこと。
一定面積の紙の重量。単位はg/㎡。セロハンは坪量を10倍して番手を表す。
プラスチックのシール部分に20kHzの超音波振動を与え、接着面同士の微細振動による摩擦熱を発生し、シールを行う方法。
インキなどの顔料微粒子をビヒクル中に分散したものは、外力を加えると流れがよくなるが、その外力を取り除くともとの硬さに戻る現象。
Tダイと呼ばれる金型を用いて成形されたフィルム。インフレーションフィルムに比べて透明性がよく、厚みも均一。