PTPは、Press Through Pack(プレススルーパック)の略称で、錠剤やカプセル剤のパッケージとして数多くの採用実績があります。医薬品である製剤の効能・効果を期待どおりのものとするため、一次包装における製剤に対する必要な遮光性や防湿性などのバリア性をさまざまな製品ラインナップでカバーしています。
主な包装材料はPVC(ポリ塩化ビニル)やCPP(無延伸ポリプロピレン)ですが、たとえば遮光性が付与された紫外線防止のための着色シートや、優れた防湿性を付与するためにPVDC(ポリ塩化ビニリデン)と複合されたシート、超高防湿性能を持つPCTFE(ポリクロロトリフルオロエチレン:フッ素樹脂)を使用したシートなど、多種多様なシートを取り揃えています。
近年では環境に配慮した植物由来原料を使用したシートの開発が進み、採用実績も出てきています。
他にも、アルミ箔を貼り合わせた成形シート(複合フィルム)を採用することにより、内容物は外側から見えなくなるものの、透明タイプの成形シートでは得られないハイバリア性能を付与することができます。
AL-AL PTP
外部環境から内容物を保護する両面アルミのPTP包装
コンパクトAL-AL PTP
AL-AL PTPより包材の使用量を削減した両面アルミのPTP包装
また、服用のしやすさを求めた錠剤の小型化によりPTPの成形ポケットも小型化することで、錠剤の押し出しづらさが課題になることがあります。
このような社会課題の解決策としてPTP用成形シートの薄肉化の追求や易開封機能を備えたPTPでの製品化が可能になっています。
易開封PTP
ポケット部形状の加工により、力の弱い方にも開けやすい設計のPTP包装
PVCには、軟質PVCと半硬質PVC、硬質PVCの3種がありますが、成形材料として使用されるPVCは主に硬質PVCです。
※「カレンダー製膜法」について詳しくはこちら(塩ビ工業・環境協会 Webサイト)
ガスバリア性や水蒸気バリア性などを向上させるため、PVDC(ポリ塩化ビニリデン)やPCTFE(ポリクロロトリフルオロエチレン)などとPVCを貼り合わせたシートです。用途に応じてさまざまなタイプのものがあります。
CPPには、ホモタイプとコポリタイプの2種がありますが、一般に使用されるのはコポリタイプがほとんどです。比重が小さく比較的安価であり、汎用性が高いシートです。
※当社Webサイト内「事業内容:品質保証体制」ページが開きます
これらの包装用フィルムの企画・設計は、「パッケージのお悩み、解決窓口」の包装技術開発センターにお任せください。
※当社Webサイト内「包装技術開発センター」ページが開きます
主な用途分野
ほかの
製品を探す
検索メニュー