当社は、2025年1月15日(水)~1月17日(金)に東京ビッグサイトにて開催された「第15回 化粧品開発展[東京]」に出展いたしました。 おかげさまで多数のお客様にご来場いただき、盛況のうちに終了いたしました。寒さ厳しい中、ご来場いただきました皆様には心より御礼を申し上げます。 今回は「Make a choice, Make a new future!」をキーコンセプトとし、パッケージの力で新しくできること、お客様の選択肢を増やすことをテーマにご紹介しました。 メイン展示である小型異形スパウト付きスタンデ・・・
1月17日開催の弊社株主総会並びに取締役会におきまして、下記のとおり役員人事を行いそれぞれ就任いたしました。 つきましては、役員一同心を新たに一層社業の発展に努力いたす所存でございますので、何卒倍旧のご支援ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申しあげます。 記 代表取締役社長樋髙 成憲取締役梅田 宏行開発本部長 兼 包装技術開発センター長取締役苅田 光司営業本部長取締役大谷 安弘経営戦略本部長取締役(新任)笹野 英治生産本部長社外取締役大西 美佳株式会社ビジネススタイリスト代表取締役社・・・
食品などのパッケージデザインと異なり、医薬品のパッケージには医薬品ならではのデザインが求められます。例えば、医療過誤を防ぐためのデザインや在庫管理業務を補助するための工夫が必要となります。 この記事では、医薬品パッケージデザインにおいて、注意すべき点について解説します。医薬品パッケージデザインにおける表現要素やデザインする上で考慮すべきポイントもまとめているため、参考にしてみてください。 医薬品パッケージの種類 私たちがよく目にする医薬品には以下の2つの種類があります。 O・・・
包装の豆知識のコーナーにようこそ!前回までは、包装材料に使われている素材やフィルムの作り方などをお話ししてきましたが、今回からは包装の形態についてお話していきたいと思います。 包装形態の第1回目は、当社の主力製品でもある「コスモパック」についてです。 さて「コスモパック」って何?と思われた方もおられると思います。 コスモパックとは、当社における主力包装形態のひとつであり、アルミ箔を含む特殊ラミネートフィルムを用い、冷間圧延法により任意の形状に膨らませ、内容物を封入することができる・・・
当社は、国際的なサステナビリティ評価機関であるフランスのEcoVadis(エコバディス)社による2024年のサステナビリティ評価において、総合スコアが上位35%以上※の企業に贈られる「ブロンズ」を獲得しました。 EcoVadis社は、世界185カ国、13万社以上の企業に評価を実施するサステナビリティ・サプライチェーンの評価機関です。世界基準のサステナビリティ・スタンダードに基づいた独自の評価基準によって、「環境」「労働と人権」「倫理」「持続可能な資材調達」の4分野で企業のサステナビリティへの取り組みを評価しています・・・
化粧品の包装には様々な種類がありますが、実は自由に設計できるわけでなく、包装のルールを定めた「化粧品の適正包装規則」に従う必要があります。主に消費者の誤解を招きかねない「過大包装」を防ぐためのもので、化粧品包装にはこの知識が欠かせません。 この記事では、化粧品の包装に関する規則について詳しく解説します。化粧品包装に必要な許可や包装の種類などもまとめているため、参考にしてみてください。 化粧品の包装に関する規則 化粧品包装には、公正競争規約第11条「過大包装の禁止」の実施を目的・・・
平素は、格別のお引立を賜り、有り難く厚くお礼申しあげます。 さて、甚だ勝手ではございますが、下記の期間を冬季休業とさせていただきます。 ご迷惑をお掛けいたしますが、 何卒よろしくご諒承下さいますようお願い申しあげます。 記 2024年12月28日(土) より2025年1月5日(日) まで ※2025年1月6日(月)より通常営業いたします。 本社:大阪市中央区城見1丁目2番27号 クリスタルタワー23階 東京支店・名古屋営業所・富山営業所・包装技術開発センター
食品包装は食品の品質低下を防ぐ役割だけでなく、流通・保管効率の向上や使用時の利便性の向上など、さまざまな役割を持っています。食品に合った適切な包装を施すことにより、商品を安全に消費者の元に届けることができるのです。 食品包装において、プラスチックフィルムを使った形態としては袋形態と非袋形態があります。この記事では、食品包装が持つ役割や機能性、食品分野で採用されている種類の包装例についても詳しく解説します。食品包装に関連する法律や食品包装の種類もまとめているため、参考にしてみてください。 ・・・
当社ブースイメージ 当社は、2025年1月15日(水)~1月17日(金)に東京ビッグサイトにて開催される「第15回 化粧品開発展[東京]」に出展いたします。 当社のブース(東5ホール、OEM/ODMゾーン、小間位置C8-18)では、「Make a choice, Make a new future!」をキーコンセプトとし、パッケージの力で新しくできること、お客様の選択肢を増やすことをテーマに展示いたします。 特にモノマテリアル、紙基材、リサイクル樹脂、バイオマス樹脂など環境に配慮した素材のパッケージを拡充し、持続可能な社会の・・・
医薬品包装は単に医薬品を包む入れ物としての役割だけでなく、安全性や有効性、安定性に大きく関わる役割を持ちます。具体的には保護機能、情報提供機能、改ざん防止、誤使用・誤認識防止などの機能があり、これらの機能を満たしている必要があります。 この記事では、医薬品包装の役割について詳しく解説します。医薬品包装の用途や種類、技術革新の情報などもまとめているため、ぜひ参考にしてみてください。 医薬品包装とは 医薬品は、病気を治療・予防するものであり、製品の品質が担保され、適切なタ・・・
当社開発品「JOY CLEAR」がクラシエ株式会社(本社:東京都港区)の「いち髪 THE PREMIUM Wケアブースター美容オイルマスク」に採用された事例が、「包装技術」(11月号)にて紹介されました。 ▶ 関連リンクワールドスター賞受賞に関するニュースリリース(2024年2月2日付)JOY CLEAR 製品情報ページ 【概要】掲載媒体:「包装技術」掲載号:11月号 (62巻 第11号)特集名:「ヘアケアマスクとオイルを1包で混合 JOY CLEARの開発『いち髪 THE PREMIUM Wケアブースター美容オイルマスク』」 ※本ニュースリリースに記・・・
包装の豆知識のコーナーにようこそ!今回は、「フィルムの貼り合わせ方法」がテーマです。 これまで様々なプラスチックフィルムの特徴をお話してきました。実際の商品に使われている包装用フィルムは単一素材だけを使用するだけはなく、いろいろな素材のフィルムを貼り合わせて使用されています。 貼り合わせて使用する理由は、以前の記事でも少し触れていましたが、内容物の保護や取り扱いの利便性、各種情報の表示などの機能を満足させるために、性能・品質・コストのバランスを考慮すると適切な素材を貼り合わせる方が、・・・
一般社団法人work with Prideにより2016年に制定された日本初の職場におけるLGBTQ+などのセクシュアル・マイノリティへの取組みの評価指標「PRIDE指標」の2024年度版の評価である「PRIDE 指標 2024」において、当社は2023年に続き2年連続でブロンズ評価を得ることができました。これからも当社で働く一人ひとりが自分らしく活躍できる職場づくりに取組んでまいります。 ※本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。 その後予告なしに変更されることがあります。
未来が驚く、その先へ “Designing Our Future” 紹介動画 今回のTOKYO PACK 2024でのメイン展示「モノマテリアル」製品の紹介動画です。会期中ディスプレイで再生していたものとなります。是非ご覧ください。 https://youtu.be/dJe1WkXQnnc ※Youtubeへリンクしており、ご覧になる環境によっては再生されない場合があります。 カナエブース3つの見どころ 当社開発モノマテリアル製品を医薬品・食品・化粧品・メディカル分野と、幅広いラインナップで展開しており、主要4製品につきましては全てドイツのリ・・・
当社は、リサイクル認証を取得した単一素材の滅菌袋「モノマテリアル滅菌袋」を考案しました。 特長 PE単一素材の滅菌袋のためリサイクル適性が向上し、環境負荷低減の訴求が可能です。環境意識の高いヨーロッパを中心とした、海外向けの製品に適切です。 一般的なインパルスシーラーでシール可能で、当社現行品と比較し低温シールが可能※1です。 認証機関※2よりポリエチレンとしてのリサイクル適性を評価され、認証※3を取得しています。 ※1:ご採用にあたりましては必ず貴社実機での包装加工を含め・・・
PE単一素材の滅菌袋のためリサイクル適性が向上し、環境負荷低減の訴求が可能です。環境意識の高いヨーロッパを中心とした、海外向けの製品に適切です。 一般的なインパルスシーラーでシール可能で、当社現行品と比較し低温シールが可能※1です。 認証機関※2よりポリエチレンとしてのリサイクル適性を評価され、認証※3を取得しています。 ※1:ご採用にあたりましては必ず貴社実機での包装加工を含めたご評価をお願いいたします。※2:ドイツに拠点を置く独立試験研究所「Institute cyclos-HTP」※3:当社にて申請を行った・・・
当社は、2024年10月23日(水)~10月25日(金)に東京ビッグサイトにて開催された「TOKYO PACK 2024」に出展いたしました。 おかげさまで多数のお客様にご来場いただき、盛況のうちに終了いたしました。ご来場いただきました皆様には心より御礼を申し上げます。 今回は「未来が驚く、その先へ~Designing Our Future~」をキャッチコピーに、持続可能な社会に貢献するパッケージを幅広い分野でご提案させていただきました。 メイン展示であるモノマテリアルパッケージは大きな反響をいただきました。また・・・
当社にて、2024年11月28日(木)に【「LGBT」企業合同研修体験&交流会】を開催します。当日はミュータントウェーブ様を講師としてお招きし、LGBT研修の体験会を実施頂きます。参加企業様同士の交流会も予定しております。ご興味のある方は是非ご参加ください。詳細・申込についてはこちら
当社は、リサイクル認証を取得した単一素材のPTP包装「モノマテリアルPTP」を考案しました。 特長 既存のPTP包装機(CKD社製FBP-300E)にて包装が可能※1です。 蓋材、成形材ともにポリオレフィン系樹脂のみで構成された、リサイクル適性を考慮した設計です。 認証機関※2よりポリプロピレンとしてのリサイクル適性を評価され、認証※3を取得しています。 ※1:ご採用にあたりましては必ず貴社実機での包装加工を含めたご評価をお願いいたします。※2:ドイツに拠点を置く独立試験研究所「Institute cyclo・・・
既存のPTP包装機(CKD社製FBP-300E)にて包装が可能※1です。 蓋材、成形材ともにポリオレフィン系樹脂のみで構成された、リサイクル適性を考慮した設計です。 認証機関※2よりポリプロピレンとしてのリサイクル適性を評価され、認証※3を取得しています。 ※1:ご採用にあたりましては必ず貴社実機での包装加工を含めたご評価をお願いいたします。※2:ドイツに拠点を置く独立試験研究所「Institute cyclos-HTP」※3:当社にて申請を行った製品仕様での認証結果となります。 製品のリサイクル認証を取得される場合は、別途お・・・