サイト内検索 Site Search

  1. TOP
  2. サイト内検索

様々な機能を持った材料(水蒸気バリア性)

包装の豆知識のコーナーにようこそ!今回は、「様々な機能を持った材料(水蒸気バリア性)」がテーマです。 包装用フィルムの構造(ラミネートフィルム)で少し触れましたが、皆さんがよく見かけるパッケージのプラスチックフィルムは、実は複数の薄いフィルムを重ね合わせて作られています。 その理由は、性能面・コスト面・加工性など観点から、単一(単層)のフィルムで包装の一番の目的である「内容物を保護する」ことを満足させるのが難しいためです。そのため、目的・用途に合わせて、様々な種類の素材が組み合わせて・・・

夏季休業のご案内

平素は、格別のお引立を賜り、有り難く厚くお礼申しあげます。 さて、甚だ勝手ではございますが、下記の期間を夏季休業とさせていただきます。 ご迷惑をお掛けいたしますが、 何卒よろしくご諒承下さいますようお願い申しあげます。 記 2024年8月10日(土) より2024年8月15日(木) まで ※2024年8月16日(金)より通常営業いたします。 本社:大阪市中央区城見1丁目2番27号 クリスタルタワー23階 東京支店・名古屋営業所・富山営業所・包装技術開発センター

ISCC PLUS認証(国際持続可能性カーボン認証)の取得について

当社は、本社・東京支店において、持続可能な製品の国際的な認証制度の一つであるISCC PLUS認証※を取得しました。いずれの拠点もマスバランス方式による管理となります。 ※ISCC(International Sustainability and Carbon Certification)が展開するISCC PLUS認証は、マスバランス方式で製造された製品を サプライチェーン各段階でのトレーサビリティを担保し、取扱商品のサステナビリティや環境影響を評価するものです。 当社は、SDGsに取り組む企業として、ISCC認証品の普及を通じて更なる持続可能な社会の実現に貢献・・・

紙を使用したスティック包装「紙3層スティック」を考案しました

当社は、紙を使用した、環境負荷低減を訴求できるスティック包装「紙3層スティック」を考案しました。 特長 紙仕様のためプラスチック使用量を削減することが可能です。 紙識別マークを付与することで環境対応を訴求できます。 基材が紙でできているため、ノッチがなくてもどこからでも開封が容易です。 用途例 健康食品、サプリメント、コーヒー、プロテイン、お茶など(粉末・顆粒) 詳しい製品情報はこちら ※本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。 ・・・

紙3層スティック

表層に紙を使用しているため、プラスチック使用量を削減することができます。 包材構成の中で紙の重量比が最も高いため紙識別マークを表示することができ、環境負荷低減の訴求が可能です。 ノッチを設ける必要がなく、どこからでも容易に開封することができます。 クラッシャブル性が高く、コンパクトに廃棄することができます。 使用例 健康食品、飲料(粉末・顆粒) ご採用にあたりましては必ず貴社実機での包装加工を含めたご評価をお願いいたします。開発状況等により、仕様・規格等を変更する場合が・・・

用時調製パッケージ「JOY CLEAR」が紹介されました【包装タイムス】

当社開発品「JOY CLEAR」がクラシエ株式会社(本社:東京都港区)の「いち髪 THE PREMIUM Wケアブースター美容オイルマスク」に採用された事例が、「包装タイムス」(2024年6月10日号、2024年6月17日号)にて紹介されました。 ▶ 関連リンクワールドスター賞受賞に関するニュースリリース(2024年2月2日付)JOY CLEAR 製品情報ページ 【概要】 掲載媒体:「包装タイムス」掲載号:2024年6月10日号(No.3127)特集名:「2液混合の新包装が評価 混合作業を包装内で完結」掲載号:2024年6月17日号(No.3128)特集名:・・・

ポリ塩化ビニリデン

包装の豆知識のコーナーにようこそ!今回は、「ポリ塩化ビニリデン」がテーマです。 ポリ塩化ビニリデン・・・と言われて「あっ、あのプラスチックね」とわかる方はかなりの「包装通」 であると言えますね。ポリ塩化ビニリデン(略号:PVDC)はバリア機能を持つ包装材料として多くの製品で採用されていますが、その一番の特徴は、水分と酸素の両方とも通しにくいという性質を持っている唯一のプラスチックであることです。 つまり、ポリ塩化ビニリデン以外のバリア性樹脂は、水分もしくは酸素のどちらか一方へのバリア性しか・・・

「ワールドスターコンテスト2024」授賞式に出席

当社は、2024年6月15日(土)にタイで開催された世界包装機構(WPO:World Packaging Organisation)主催の「ワールドスターコンテスト2024」の授賞式に出席いたしました。 ■ 受賞製品 当社の用時調製パッケージ「JOY CLEAR」 ■ 受賞理由 ブリーチやカラーリングが主流となり、髪のダメージが深刻化し、自宅でのヘアケアの需要が高まっている中、より効果的なセルフヘアトリートメントを実現した画期的なパウチと高く評価されました。 ▶ 関連リンクワールドスター賞受賞に関するニュースリリー・・・

「第26回 インターフェックス Week 東京」当社開発品展示のご案内

2024年6月26日(水)~28日(金)に東京ビッグサイトにて開催される「第26回 インターフェックス Week 東京」において、旭・デュポン フラッシュスパン プロダクツ株式会社のブース(東4ホール 29-11)の一部にて、包装技術開発センターで開発したオリジナルパッケージの展示が決まりました。ご来場の際は、ぜひお気軽にお立ち寄りください。 展示内容 展示品をご紹介します。 モノマテリアル滅菌袋(開発中)ポリエチレン単一素材の透明ラミネートフィルムと特殊不織布を製袋した滅菌袋です。ドイツのリサイクル認・・・

ポリ塩化ビニル(塩ビ)

包装の豆知識のコーナーにようこそ!今回は、「ポリ塩化ビニル」がテーマです。 ポリ塩化ビニル、通称で「塩ビ」と呼ばれるこの樹脂は、エチレンと塩素を原料として合成されたも のです。塩ビには「硬質」と「軟質」があり、「硬質」は水道などの配管パイプや継ぎ手、波板や雨樋(あまどい)等の建設用資材や、包装用成形シートなどに使用されています。 一方、「軟質」は壁紙や床用シート、合成レザー、農業用フィルムなどに使用され、包装用途では輸液バックや血液バックなどの 医療用具、食品用ラップ、シュリンクフィル・・・

当社のPTPリサイクル事業が紹介されました【Rethink Designers Report 価値共創から紡ぐサーキュラーエコノミー】

「Rethink Designers Report 価値共創から紡ぐサーキュラーエコノミー」(近畿経済産業局発行)は、すべてを資源と捉えなおし(Rethink)、「ものづくり(技術力)」と「ものがたり(ストーリー)」の要素を戦略的にデザインすることで、企業・環境・地域・社会に新たな価値を生み出し続ける「Rethink Designer」を調査した事例集で、資源循環を通じた新たな付加価値を見出した事例のひとつとして当社のPTPリサイクル事業が紹介されました。 紹介された事例は、廃棄物処理事業者であるオリックス環境株式会社(本社:東・・・

コールドシール包装「ecobliss」が紹介されました【包装タイムス】【月刊カートン&ボックス】

当社開発品「ecobliss」と専用包装機がエーザイ株式会社(本社:東京都文京区)の治験薬製造に向けた検討に採用された事例が、「包装タイムス」(2024年3月18日号)、「月刊カートン&ボックス」(2024年4月号)にて紹介されました。 ecobliss熱を加えず圧力だけで接着できる、環境に配慮した台紙ブリスター 詳しい製品情報はこちら 「ecobliss」専用のロールシール機を合わせて導入したことにより、長いカード台紙でもカードシールすることができるようになったため、製造期間が3分の1になった事例が紹介・・・

アルミニウム(アルミニウム蒸着)

包装の豆知識のコーナーにようこそ!今回は、「アルミニウム箔」がテーマです。 さまざまな包装において、内容物の保護は最も重要な機能です。湿気や酸素、光から中身を守るためには、包装材料がそれらをブロックする機能を持つ必要があります。そんな時によく使われるのがアルミニウム箔です。 非鉄金属であるアルミニウムは、金属類の中では比較的比重が軽く、熱を伝えやすく、また展延性(固体の物質の力学的特性の一種で、素材が破断せずに柔軟に変形する限界を示す)にも優れた材料であり、いろいろな形状に加工し・・・

台湾東部沖地震義捐金寄付のお知らせ

当社は、去る4月3日に台湾東部沖で大きな地震が発生したことを受け、日本赤十字社に対して、1,000,000円の義捐金を贈ることにいたしました。 被災された皆さまには心よりお見舞いを申しあげますとともに、一日も早い復旧をお祈りいたします。

1 3 4 5 23

ページの先頭へ