包装の豆知識Packaging Tidbits

  1. TOP
  2. 包装の豆知識

ここでは、包装に関する豆知識をまとめています。

  • 様々な機能を持った材料(吸収機能付き)

    様々な機能を持った材料(吸収機能付き)

    包装の豆知識のコーナーにようこそ!今回は、「様々な機能を持った材料(吸収機能付き)」がテーマです。 水蒸気バリア性、酸素バリア性とバリア機能を持った包装材料のお話をしてきましたが、なぜバリア機能を持った包装材料が必要になるのでしょうか?水蒸気や酸…

    記事を読む
  • 様々な機能を持った材料(酸素バリア性)

    様々な機能を持った材料(酸素バリア性)

    包装の豆知識のコーナーにようこそ!今回は、「様々な機能を持った材料(酸素バリア性)」がテーマです。 酸素は人間が生活活動をする際には必須のものなのは皆さんもよくご存じの通りです。しかしながら、食品の中に含まれる油分は酸素が近くにあると、「酸化」し…

    記事を読む
  • 様々な機能を持った材料(水蒸気バリア性)

    様々な機能を持った材料(水蒸気バリア性)

    包装の豆知識のコーナーにようこそ!今回は、「様々な機能を持った材料(水蒸気バリア性)」がテーマです。 包装用フィルムの構造(ラミネートフィルム)で少し触れましたが、皆さんがよく見かけるパッケージのプラスチックフィルムは、実は複数の薄いフィルムを重…

    記事を読む
  • ポリ塩化ビニリデン

    ポリ塩化ビニリデン

    包装の豆知識のコーナーにようこそ!今回は、「ポリ塩化ビニリデン」がテーマです。 ポリ塩化ビニリデン・・・と言われて「あっ、あのプラスチックね」とわかる方はかなりの「包装通」 であると言えますね。ポリ塩化ビニリデン(略号:PVDC)はバリア機能を持つ包…

    記事を読む
  • ポリ塩化ビニル(塩ビ)

    ポリ塩化ビニル(塩ビ)

    包装の豆知識のコーナーにようこそ!今回は、「ポリ塩化ビニル」がテーマです。 ポリ塩化ビニル、通称で「塩ビ」と呼ばれるこの樹脂は、エチレンと塩素を原料として合成されたも のです。塩ビには「硬質」と「軟質」があり、「硬質」は水道などの配管パイプや継ぎ…

    記事を読む
1 2 3 4 5

ページの先頭へ