食品包装は単に食品を入れる袋としての役割だけでなく、食品の品質を保持する役割を持つものです。食品包装には幅広い種類があり、それぞれ性質が異なるため、商品に適した種類を選択する必要があります。 この記事では食品包装の種類について詳しく解説します。食品包装によく使われる材質や役割についてもまとめているため、参考にしてみてください。 食品包装の主な種類 食品包装の形態で、フィルムを使用したものは以下のようなものがあります。 ピロー包装 深絞り包装 シュリンク包装 スキンパ・・・
当社は、事業において生じるアルミニウム廃棄物のマテリアルリサイクルを2024年より自社工場で取り組んでまいりました。 このたび自社以外の医薬品メーカー様で、アルミニウム廃棄物のうち、改版によって生じた在庫品やバリデーション用のテスト品残資材を当社が回収し、協力会社がアルミ粒として再生するマテリアルリサイクルを開始したこと をお知らせします。 当社では、医薬品・化粧品・食品・メディカル・トイレタリー等で使用する包装材料について、販売や受託加工を行っております。 販売業とし・・・
当社は、去る3月28日にミャンマーで大きな地震が発生したことを受け、日本赤十字社に対して、1,000,000円の義捐金を贈ることにいたしました。 被災された皆さまには心よりお見舞いを申しあげますとともに、一日も早い復旧をお祈りいたします。
当社は、2025年4月9日(水)~11日(金)に東京ビッグサイトにて開催される、医療機器の製造・開発展示会「Medtec Japan」において、大阪商工会議所のブース(東3ホール 410)にて、共同出展として当社の開発したオリジナルパッケージを展示いたします。ご来場の際は、ぜひお気軽にお立ち寄りください。 展示内容 展示品をご紹介します。 モノマテリアル滅菌袋(開発中)ポリエチレン単一素材の透明ラミネートフィルムと特殊不織布を製袋した滅菌袋です。ドイツのリサイクル認証機関「Institute cyclos-HTP」からポ・・・
当社は2024年8月にカナエグループ(株式会社カナエ、株式会社カナエテクノス、株式会社カナエシーエスパック)として、SBT(Science Based Targets)イニシアチブ※1より認定を取得した2030年度までの温室効果ガス排出量削減目標(以下、SBT目標という)の達成に向けた取り組みの一環として、環境省が主催する「令和6年度バリューチェーン全体での脱炭素化推進モデル事業(以下、本事業という)」に参加しましたのでお知らせします。 当社が本事業に参画した背景 SBT目標の基準となる2023年度の当社グループの温室効果ガ・・・
薬の包装によく見られるPTPシートですが、実は誤飲事故が多発していることをご存知でしょうか。主に高齢者や子供を中心に、薬を包装から取り出さずにシートごと飲み込んでしまうことがあるのです。 この記事では、PTPシートの誤飲の可能性について詳しく解説します。誤飲した際の症状や予防方法もまとめているため、参考にしてみてください。 PTPシートの特徴とメリット・デメリット PTP(Press Through Package)シートは主に医薬品の包装に使用されているものです。 錠剤やカプセル剤をプラスチックとアルミの・・・
包装の豆知識のコーナーにようこそ!今回取り上げるのは、インスタントラーメンの粉末スープや化粧品サンプル(配布用)などで見かける比較的小さな袋包装についてです。 袋の形について見てみると、一般的に外観は四角形で、それぞれの辺のうち少なくとも2つ以上がシール(熱シール)されているものとなります。このシールされている辺の数によって呼び方が変わり、以下のようになります。 ・二方シール袋:チューブ状のフィルムをカットし、底部と天部をシールしたもの ・三方シール袋:1枚のフィルムを半・・・
株式会社カナエ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:樋髙 成憲)は、経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定されましたことをお知らせいたします。 「健康経営優良法人認定制度」は、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度であり、当社では今回が初めての認定となります。 この度の認定を受け、社員の心と身体の健康に配慮した健康経営の取り組みをより一層推・・・
医療器具を滅菌する際に使用する滅菌バッグ(パック)ですが、閉じ方が不適切だった場合正しく滅菌処理できない恐れがあります。 滅菌バッグをきちんとシールするポイントは、ヒートシーラーを正しく使うことです。 この記事では、滅菌バッグの正しいシール方法について詳しく解説します。滅菌バッグをシールする際の注意点や滅菌方法の種類などもまとめているため、ぜひ参考にしてみてください。 滅菌バッグはヒートシーラーでシールする方法が一般的 滅菌バッグは医療機器の包装材として広く使われているも・・・
医薬品包装は、医薬品の品質低下を防ぐために欠かせないものです。 医薬品包装にはブリスター包装やピロー包装、ストリップ包装などをはじめとした様々な種類があるため、それぞれの特徴を理解したうえで医薬品に適した包装を選ぶことが重要です。 この記事では、医薬品包装の種類について詳しく解説します。医薬品包装の重要性や包装材の特徴などもまとめているため、参考にしてみてください。 医薬品包装とは 医薬品包装は医薬品を包装するための「入れ物」としての役割だけでなく、医薬品の品質を守るため・・・
包装の豆知識のコーナーにようこそ!さて、今回取り上げるのはPTPについてです。 「PTP」って何? PTPとは「Press Through Pack」の頭文字を取った呼び名で、「押して取り出す包装体」です。プラスチックシートなどでポケットを形成し、そのポケットに錠剤などを入れ、アルミニウム箔のような破れやすい素材でフタをした形態のものになります。 皆さんがよく目にするのは錠剤やカプセルが封入された医薬品だと思いますが、食品分野においても健康食品やお菓子などでも見かけます(粒チョコレートやヨーグルト味タブレット・・・
普段私たちが何気なく手にしている食品には、食品の保護や購入のための情報提示など、重要な役割を持つ包装資材が使用されています。包装資材にはさまざまな種類があり、食品の性質や包装目的に適した物を選択する必要があります。 この記事では食品包装資材の役割や資材について解説します。食品包装資材に使用される材質の特徴もまとめているため、ぜひ参考にしてみてください。 包装資材とは 包装資材は物品の輸送や保管、取引、使用などにあたり必要となる資材のことです。ここでは食品包装資材と食品以外・・・
当社は、スパウトを付与した小容量タイプのスタンディングパウチ包装「小型異形スパウト付きスタンディングパウチ」を考案しました。 特長 スパウト付きのため再封性があり、繰り返しの使用が可能です。 スパウトの形や大きさを用途に合わせて設計することができます。 従来は難しかった、小容量製品(100mL以下等)の詰め替えが可能になります。 リサイクルPETの使用等、サステナブル仕様への対応が可能です。 絞り切って使用することができるため、ボトルと比べると全量を使い切りやすい形態です・・・
スパウト付きのため再封性があり、繰り返しの使用が可能です。 スパウトの形や大きさを用途に合わせて設計することができます。 従来は難しかった小容量製品(100mL以下等)の詰め替えが可能になります。 リサイクルPETの使用等、サステナブル仕様への対応が可能です。 絞り切って使用することができるため、ボトルと比べると全量を使い切りやすい形態です。 使用例 ヘアケア・スキンケア製品のトライアル、トラベルセット、詰め替え 開発状況等により、仕様・規格等を変更する場合があります。 また、内容・・・
世界中で環境問題が深刻化する中で注目を集めているのが、「モノマテリアル」です。モノマテリアルは1種類の素材から構成される製品のことで、再生工程におけるリサイクルのしやすさが向上します。 この記事では、モノマテリアルのメリット・デメリットについて詳しく解説します。モノマテリアル化やマテリアルリサイクルなどについてもまとめているため、参考にしてみてください。 モノマテリアルとは 地球温暖化や気候変動などの環境問題が深刻化する中、環境配慮型素材の需要が高まっています。その選択肢の一・・・
包装の豆知識のコーナーにようこそ!前回に引き続き今回も当社の主力製品でもある「コスモパック」について話していきたいと思います。 コスモパック「Q&A」その3 コスモパックのバリエーションは? アルミ成形包装体であるコスモパックは、さまざまなバリエーションが存在します。用途、形態、容量に合わせて自由に設計が可能です(もちろん、限度はありますが)。その一例をご紹介しましょう。 内容物の性状に合わせて コスモパックDL:主に液体・粘体用 コスモパックGP:主に散剤・顆粒用 充・・・
当社は、2025年1月15日(水)~1月17日(金)に東京ビッグサイトにて開催された「第15回 化粧品開発展[東京]」に出展いたしました。 おかげさまで多数のお客様にご来場いただき、盛況のうちに終了いたしました。寒さ厳しい中、ご来場いただきました皆様には心より御礼を申し上げます。 今回は「Make a choice, Make a new future!」をキーコンセプトとし、パッケージの力で新しくできること、お客様の選択肢を増やすことをテーマにご紹介しました。 メイン展示である小型異形スパウト付きスタンデ・・・
1月17日開催の弊社株主総会並びに取締役会におきまして、下記のとおり役員人事を行いそれぞれ就任いたしました。 つきましては、役員一同心を新たに一層社業の発展に努力いたす所存でございますので、何卒倍旧のご支援ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申しあげます。 記 代表取締役社長樋髙 成憲取締役梅田 宏行開発本部長 兼 包装技術開発センター長取締役苅田 光司営業本部長取締役大谷 安弘経営戦略本部長取締役(新任)笹野 英治生産本部長社外取締役大西 美佳株式会社ビジネススタイリスト代表取締役社・・・
食品などのパッケージデザインと異なり、医薬品のパッケージには医薬品ならではのデザインが求められます。例えば、医療過誤を防ぐためのデザインや在庫管理業務を補助するための工夫が必要となります。 この記事では、医薬品パッケージデザインにおいて、注意すべき点について解説します。医薬品パッケージデザインにおける表現要素やデザインする上で考慮すべきポイントもまとめているため、参考にしてみてください。 医薬品パッケージの種類 私たちがよく目にする医薬品には以下の2つの種類があります。 O・・・